ボイストレーニング
公開日:2024年04月28日
裏声の出し方がわからない方必見!練習方法やかすれる理由も解説
ボーカリストや歌い手を目指す方にとって、きれいな裏声で高い音域を歌うスキルは必ず身につけたいもの。その反面、
「裏声を出そうとすると、いつもかすれてしまう‥‥」
「高いキーを安定して出せるようになりたい」
「地声と裏声の使い分けをするには、どう練習すればいいの?」
と裏声の出し方がわからず、悩みを抱く方もいるのではないでしょうか。
裏声の出し方は腹式呼吸や発声練習の仕方にポイントがあります。ただがむしゃらに練習するだけでは、のどを痛めてしまう可能性もあるため、正しい方法で練習することが大切です。
この記事では、裏声をスムーズに出せる具体的な練習方法やコツを紹介します。自宅でできる練習や裏声に関するよくある悩みについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
裏声とは?地声との違いについても解説
裏声とは、自然な発声では出せない高音を技巧的に発声する声のことを指します。歌うときに使う、高い音域の声です。
それに対し地声は、生まれつき持っている声のことを指します。歌声に限らず、会話するときに発声する声も地声です。
きれいな裏声の出し方は?簡単な3つのポイントとコツ
裏声をきれいに出す基本のポイントとコツを3つ解説します。
1. 腹式呼吸をする
ボーカリストや声楽家にとって発声の基本となる、腹式呼吸を身につけましょう。
腹式呼吸は、息を吸うとお腹がふくらむ呼吸法です。人は、就寝時や体がリラックスしているとき、自然に腹式呼吸になります。そのため、腹式呼吸の感覚をつかむには仰向けに寝た状態でおこなうのがベストです。
- 仰向けに寝転ぶ
- 体の力を抜いてゆっくり呼吸を繰り返す
- 呼吸を繰り返しながら、お腹が上下に動いているのを確認する
感覚をつかめてきたら、起きた状態でも練習を繰り返しましょう。すると、だんだんと意識しなくても腹式呼吸ができるようになります。
2. 頭のほうに声を出す
腹式呼吸ができるようになったら、声の出し方のポイントをつかみましょう。
発声するときに、頭のほうから出すイメージをもつことが大切です。声をまっすぐ出すのではなく、裏声の音域のように上方向へ意識を向けましょう。
- 口を「O」の形にひらく
- その形のまま「FU」と息を出すように発声する
この方法をやってみると、地声の発声時とは息の流れが異なる感覚がわかるはずです。繰り返し練習して、習得していきましょう。
3. 咽喉をひらく
声を頭の上のほうから出すイメージをつかめたら、咽喉(のど)をひらく感覚を覚えましょう。
あくびをした時の「ふわぁぁぁ〜」という声です。
前述した発声方法のまま、さらに舌を下げていきます。そして、咽喉がひらきやすい「FU」や「HO」の音で声を出しましょう。咽喉をひらく感覚が身につくと、裏声が格段に出しやすくなります。
応募条件は歌声をほめられた経験のみ!
ミュージックプラネットではボーカリストオーディションを開催しています。
顔出しなし、オンラインでのオーディション参加も可能!あなたの歌声を有名プロデューサーに評価してもらえるチャンスでもあります!ぜひこの機会にオーディションへ参加してみてくださいね。
\応募は60秒!今すぐエントリーする!/
裏声が出せないときの練習方法
裏声がなかなかうまく出せないときの練習方法を解説します。発声練習は日々のトレーニングが重要です。自宅でも気軽に取り組める練習法ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鼻歌・ハミングで裏声の感覚を掴む
自分の好きな歌を鼻歌やハミングで気軽に歌ってみましょう。裏声を出すときに大切なのは、体に力を入れすぎないこと。リラックスした状態で楽しみながらハミングしましょう。
その際に、メロディの中で地声から裏声に切り替わるフレーズの場所を見つけます。その部分を繰り返しハミングすることで、裏声に切り替わるポイントを体で覚えられますよ。
裏声で歌っている歌のマネをする
裏声の上手なアーティストの動画を見て、マネすることも上達の近道です。
某テーマパークのねずみのキャラクターの声マネもおすすめです!
理論や知識を身につけても、実践でなかなかうまくいかない場合もありますよね。そのようなときには、動画などの映像からイメージをふくらませるのがおすすめです。見たままにマネするだけでも十分練習になります。おすすめの動画は後ほどご紹介します。
地声と裏声を交互に出す練習をする
意外に多いのが「裏声は出せるけれど、歌になると出せなくなる」という悩みです。その場合には、裏声と地声を交互に出し、声帯の開き方の違いを感覚でつかめるようになるとよいでしょう。おすすめは、低いCの音とオクターブ上のCの音を4拍ずつ伸ばして交互に繰り返す練習方法です。地声と裏声での声帯の変化がわかるようになってきます。
裏声の出し方がわからない方は動画も参考にしてみよう
現在活躍しているアーティストが直接解説している動画を見るのもおすすめです。
優里
大ヒット曲「ドライフラワー」を歌う優里さんが直接解説している動画です。
「ドライフラワー」は3年連続でカラオケランキングの1位を獲得する人気曲。優里さんが高音部分の息の使い方や歌の細かいポイントを詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
出典:優里「ドライフラワー」、3年連続「上半期カラオケ」1位「まさか獲ることができると思っていなかったので大変嬉しい」【オリコン上半期】
大森元貴(Mrs.GREEN APPLE)
高音域の歌い方で注目を集めるMrs.GREEN APPLEの大森元貴さんの解説動画です。
Mrs.GREEN APPLEの顔ともいえるハイトーンボイスを操る大森さんが、インタビューの中で実際に歌いながら解説しています。裏声の出し方のイメージが深まる動画ですので、ぜひ参考にしてみてください。
裏声を習得する3つのメリット
裏声をマスターすることで得られるメリットは、歌がうまくなりたい人にとってのどから手が出るほど欲しいもの。3つのメリットを解説します。
1. 歌の音域や表現の幅が広がる
裏声を習得する一つ目のメリットは、音域や表現の幅がぐんと広がることです。
裏声をマスターすると、使用できる音域が約1オクターブ広がります。そのため「キーが高くて歌えない…」と諦めていた歌にもどんどん挑戦できるようになるでしょう。
また、歌の表現力アップも期待できます。裏声は、やさしさや切ない印象を与えたり、芯のある力強さを届けたりと、楽曲の様々な場面を彩るもの。地声だけでは難しかった歌の表現が、裏声を使うことで可能になるのです。
2. チャレンジできる楽曲が増える
裏声を習得する2つ目のメリットは、挑戦できる楽曲がどんどん増えていくことです。
「楽曲中に出てくる高いキーが出せるかどうか」を歌の選曲基準とする人もいるのではないでしょうか?そのため、地声では出せない高音域の裏声を習得すれば、選曲の幅はぐんと広がります。好きなアーティストの曲や憧れの楽曲にも挑戦できるようになるでしょう。
3.ミックスボイスを習得しやすくなる
裏声を習得する3つ目のメリットは、ミックスボイスの習得に近づけることです。
ミックスボイスは裏声と地声の中間の声質で発声する声のため、裏声の習得が必須です。ミックスボイスを身につければ、歌声はさらに一段階レベルアップします。次章で詳しく解説するので、チャレンジしてみてくださいね。
裏声をマスターしたらミックスボイスにも挑戦
この章では、ミックスボイスについて解説します。ミックスボイスも高音域を出すことが可能ですが、裏声とは異なる発声法が必要です。歌のレベルを上げたい方は、ぜひ参考にしてください。
ミックスボイスとは
ミックスボイスとは、裏声と地声の中間の声質で発声する声のことを指します。
裏声と地声のそれぞれの長所を活かし、声量を保った状態で高音域まで発声できるのがミックスボイスの最大の特徴です。スピッツの草野マサムネさんやSuperflyの越智志帆さんなど、多くのアーティストがミックスボイスを使って歌っています。
また、ミックスボイスには硬めの声とやわらかめの声とで異なる声質も存在します。地声の性質が強いほど声量のある硬めのミックスボイス、裏声の性質が強いほど高音のやわらかいミックスボイスになります。どちらかというと、スピッツの草野さんはやわらかめ、Superflyの越智さんは硬めといえるでしょう。
ミックスボイスを習得する練習方法
私が実際のレッスンでレクチャーしている練習方法は2パターンあります。
- 地声の腹圧をそのまま裏声に引き継ぐ
- 地声をソフトに出してそのまま裏声に引き継ぐ
この2つの練習方法を繰り返すことで、ミックスボイスの習得に近づきます。ただし、ミックスボイスの習得はなかなかうまくいかないことも多いのが現実です。独学の練習でうまくいかない場合は、音楽教室やボイストレーニングに通って直接指導してもらうのもおすすめです。
裏声に関するよくある質問
最後に裏声に関するよくある質問についてお答えします。
裏声がかすれるのはなぜですか?
裏声がかすれてしまう原因に、体が力んでしまっていることと声帯が閉じきれておらず息が漏れすぎていることが挙げられます。裏声に限らず、発声では体の筋肉を十分にほぐすことが重要です。
声帯が閉じきれていない方は、針先ほどの小さな点に息を当てるイメージで声を出すようにするとよいでしょう。
中学生や高校生が裏声を出すときに気をつけることはありますか?
変声期を迎える中高生は、無理しないことが大切です。変声期は半年から1年半ほど続き、声が出しづらくなるなど個人差も大きいもの。この時期に無理して裏声を出すと声帯が傷ついてしまい、声変わり後にうまく声が出なくなる恐れがあります。そのため、無理のない範囲で歌うことを心掛けましょう。
カラオケで裏声を出すのはダサいですか?
カラオケで裏声を出すことがダサい訳ではありません。しかし、裏声を使いこなせずに声が裏返ってしまったり、音痴に聞こえてしまったりする可能性は大いにありますよね。そのため「裏声=ダサい」という印象をもつ方もいるのでしょう。この記事で紹介したポイントや練習方法で裏声をマスターして、ぜひカラオケでもチャレンジしてみてくださいね。
自分に合った練習方法で、裏声の出し方を習得しよう
この記事では、裏声の出し方を習得する練習方法やポイントを解説しました。体に力を入れすぎず、正しい練習方法を繰り返すことが上達の近道です。
また、変声期やがむしゃらな練習などで声帯が傷ついてしまうこともあるため、無理をしないことも大切です。きれいな高音域を目指し、自分に合う方法を見つけて練習しましょう。
なお、
「カラオケでほめられた経験がある」
「カラオケで87点以上とれる」
「カラオケの採点機能ではなくプロに歌声を評価してもらいたい」
これらに該当する方はMusic Planet(ミュージックプラネット)のオーディションでその実力を発揮もしくは、歌声を評価してもらいませんか?歌声を一度でもほめられたことがあるのならば、きっとその歌声には人を惹きつける”何か”があるはず。
MusicPlanet(ミュージックプラネット)では、音楽での活躍の場を広げていきたい方に向けて、毎週オーディションを実施しています。20〜49歳の方ならどなたでも応募ができ、仕事を続けながらアーティスト活動が可能です。ぜひこの機会にオーディションにチャレンジしてみてくださいね!